新潟市西区の銭湯「旭湯」さんに行ってみた
新潟市西区にある銭湯
「旭湯」さんに行ってみた
下記に新潟銭湯組合の旭湯さんの説明を抜粋して載せておきます。
旭湯は西区内野唯一の銭湯です。
まだ新潟市と合併前の内野村だったころから営業しています。
内野には昭和28年に大火があり、旭湯も全焼の憂き目を見ました。
当時、街の銭湯は生活に欠かせない場所でしたので急いで復旧する必要があったため、立派な建物を建てるよりも簡易でも速く再開することを優先しました。そのため、建物は新潟の銭湯としては比較的コンパクト。湯船も1種類だけとシンプルです。
いまでは、キレイな湯に入って貰うため衛生面には特に厳しく気を配り新潟一キレイと評判です。マイナスイオン水の湯質はゆったりと温泉気分で入れると高齢者にも喜ばれています。
こじんまりしている銭湯ですが、とてもいいお湯でして
本当に温泉の様に入ることが出来ました。
夜も0時と遅くまで営業しているのでお仕事帰りでも遊んだ帰りでも大丈夫。
入り口はこんな感じ。
ですが通りから少し奥まったところにあります。
白飛びしちゃってますが、左矢印が出ている看板が目印です。
下にも矢印の看板がありましたね。
こちらが脱衣所からお風呂を見た感じ。
左手に写っているシャンプーと石鹸は無料で借りた物。
タオルの貸し出しも無料ですので、手ぶらで来ても全然大丈夫です。
お風呂内部。
歴史を感じる造りで、ヒビなどもありますが補修済み。
清潔に保たれいて不快な感じは全くありません。
お湯の温度は、私が入浴した時は42度程でした。
時々、湯船の淵に腰掛けて身体を冷まして再度入浴するということをしてました。
新潟市の銭湯は大人420円で入湯出来ます。
スーパー銭湯もいいですが、たまには古き良き時代の銭湯で汗を流してみてはいかがですか?
0コメント